いただいたコメントは、学校ブログ委員の承認後公開します。画面公開までに時間がかかる場合があります。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
お問い合わせ
訪問ありがとうございます。
本ブログは愛農高校の日常を2006年9月~2016年8月の間投稿したものです。
現在[愛農学園農業高等学校オフィシャルサイト]にて更新しております。現在の様子はそちらでご覧ください。

  

2016年08月30日

10年間ありがとうございました!

本校のサイトがお引越ししまして、当ブログも8月いっぱいで更新をやめることになりました。 今後は、本校サイトの「お知らせ」にて更新を続けて行きますので、引き続きご愛顧よろしくお願いします!

上記リンクから直接お知らせにとんで頂くか、サイトのトップページ上部の「愛校ブログ」というところをクリックしていただくと、お知らせを見ることができます。



このブログは閉鎖しませんので、過去の記事や学校の様子を見たい方は、たまに見てやってください。
[ハットリ]

  

Posted by 愛農高校 at 15:33Comments(0)

2016年08月03日

ウェブサイト大刷新です!

本校のウェブサイトが新しくなりました!

愛農学園農業高等学校公式サイト

卒業生の協力の元、本校のよさが伝わりますように!
との思いを込めて8月から公開です!
皆さん、のぞきにいってみてくださいね!

それにともない、2006年9月に開設スタートしたこのブログも
新サイト内のフェイスブックに移行する予定です。
それまではこのブログも更新してゆきますので、
もうしばらくお付き合いおねがいします。

久しぶりに2006年の記事をみてみたら、
(右側のサイドバー「関連リンク」から飛んでください)
変わったこと(志賀先生の写真や旧校舎など)、
変わってないこと(毎日の暮らしぶりや生徒のかわいさ♪)、
10年という月日を考えてしまいました。
10年前といえば、53期は小学校入学前ですもん、
いろいろありますよね。

昔のブログも新しいフェイスブックも
末永くお付き合いお願いします。
[ハットリ]
  

Posted by 愛農高校 at 14:33Comments(0)

2016年07月30日

夏期生活学校 閉校式

 いよいよ夏期生活が終わります。今回は閉校式の様子をお届けします。愛農高校の1年生もよく頑張りました。この中から未来の愛農生が沢山来てくれることを願いますが、校長挨拶にこんなフレーズがありました。「愛農高校に入ってほしいという気持ちはあります。でもそれ以上にあなたたちの将来にとって愛農での経験が活かされることを願っています」と。いや、本当にその通りです。みんなの愛農高校での経験がその将来に活きていくことを願います。


また10~1月には体験入学もあるので是非お越しください。

尚、まだアップされていない生活学校の様子は随時アップしていきますのでお待ちください。それではみなさんお疲れ様でした。
PS.今回夏期生活学校に参加していただいた保護者の方々。お忙しい中大変お世話になりありがとうございました。お礼も十分にできず申し訳ありません。今後ともよろしくお願いいたします。
[コンドウ]
  

Posted by 愛農高校 at 11:30Comments(0)

2016年07月30日

夏期生活学校「農業の素晴らしさ」の講話

卒業生の霜尾共造さんにお話いただきました。
農家の一日はこんな感じです、というところから、家の食事の食材がほとんどすべて自分たちで作ったものである喜び。
そして今の世界経済の偏り、大企業の行っている作物や畜産の裏側について、命を大切にできているかを考えさせられる驚きの話を聴かせて下さいました。


「最強の人」として中学生に様々な人を挙げてもらうなかで、
「百姓」を紹介され、食を支える人の大切さ、強さを語ってくれました。

将来のことを悩み始める中学生たちにとって、農業の生き方を考える貴重な時となったことでしょう。
[ミサワ]  

Posted by 愛農高校 at 09:00Comments(1)

2016年07月30日

夏期生活学校 体験コーナー

夏期生活学校も2日目に入りました

今日は愛農高校らしい目玉企画 体験コーナーがありました

何を体験するのか? それは 各農場部門に分かれて 汗水たらしながら その部門ながらの美味しい物も作って食べてしまおうという農業高校だから 愛農だから出来る素敵な体験のコーナーです

≪酪農部≫

いいなぁ  牛舎からグラウンドへ子牛のお散歩体験です  この後 気持ちよくブラッシングさせてあげていました
午前中は 愛農高校の牛乳の他に市販の牛乳も5種類くらい揃えて飲み比べをしたり 

酪農に関するクイズをして盛り上がっていました

午後は 酪農部の牛乳を使って カテージチーズやアイスクリームを作って食べていましたよ

≪作物部≫

下の田んぼに皆で下りていって 田んぼの生き物をたくさん集めて理科室に移動

顕微鏡も使って 田んぼに住む小さな生き物たちをたくさん観察しました


そして午後は お餅作り、パン作り、ピザ作りと 怒涛の本格派炭水化物の祭典を繰り広げていました!

≪養豚部≫

愛情込めて育てた豚さんのお肉をミンチにして皆でこだわりソーセージを作りました!


パンとレタスに挟んだホットドッグ最高の味でした!

≪野菜部≫

カボチャを贅沢に使ったカボチャプリンを作っていました!

野菜たっぷりの焼きそばも美味しそうでした!

≪果樹部≫

愛農の自慢のキウイのマフィンを作っていました!食べたかった・・・

≪養鶏部≫

命とリアルに向き合い 本当の頂きますを噛み締めたのではないでしょうか
養鶏部は鶏の解体そしてバーベキューと全身を使って命を味わっていました


「オカザキ」






  

Posted by 愛農高校 at 01:01Comments(0)

2016年07月29日

「いのちの輝き」のお話し


 夏期生活学校2日目、午前8時半からは助産師の林みち子さんに、「いのちの輝き」というテーマでお話しをしていただきました。
 私達の命の一番最初の大きさは、0.13mm。それがどんどん大きくなっていったということ、また布団の中にいると安らぐのはお母さんの子宮の中にいたことを思い出すからだとお話ししてくださいました。
 
 また現在、性感染症になる10代の若者が増えていること、そのためには”知る”という予防接種が大切だと話してくださいました。
 また生きて行く上で大切な楽力(がくりょく)は、『自分を大切にし、困った時に助けてと言える力、困っている人を見過ごさない力』だと語って下さいました。大変、勉強になり励まされるお話しでした。                                       
 [平岡]
  

Posted by 愛農高校 at 09:46Comments(0)

2016年07月28日

夏期生活学校アイスブレイク

中学生と高校生の約80人で緊張(アイス)を解く(ブレイク)レクリエーションを楽しみました。
全員で輪になってお題に答えながらマイクを回す「バクダンとマッチ」。


「ジェスチャーゲーム」は4~5人がステージの上で言葉なしの体を使って
当ててもらいます。

だんだんと体も気持ちも温まり、笑顔が見られていきました。



最後に行われた、チームに分かれての「古今東西馬跳び」レースはとても白熱していました。
ゲーム機や携帯・テレビのない中でも、アイディアを出してみんなですれば楽しめることはたくさんありますね。

レクリエーションの後はみんなでお風呂にゴー!
[ミサワ]  

Posted by 愛農高校 at 15:30Comments(0)

2016年07月28日

夏期生活学校 開校式



さあさあさあ!!
ついについにやってまいりました。

第55回 夏期生活学校!!!








愛農学園、夏の大イベントの1つでもある
夏期生活学校です。7月28日~7月30日までを
予定しております。

さて。今年はどんな3日間になることでしょうか。
高校生の皆さんは、この3日間を通してどんなことを
学んでもらえるのでしょうか。

中学生の皆さんは、自然・土と触れることがどんなに
大切で素晴らしいことかたくさん学んでくれることだと
思います。

いやはや。楽しみですね!!





中学生のみんなの前で自己紹介です。
愛農生のみなさん、3日間よろしくお願いしますね。

[ エブチ ]


  

Posted by 愛農高校 at 14:47Comments(0)

2016年07月28日

夏期生活学校講話「食べ物のはなし」

今年も山崎先生にご講演いただきました。
私たちの身体をつくってくれる命ある食べ物に感謝すること。どんな食べ物が健康を作ってくれるのかをわかりやすく話してくれました。


また、排便をしっかり観察することで自分の体調を管理できることも教えてくださいました。
野菜の働き、ビタミンミネラル食物繊維はとても大切です。
夏休みを元気に過ごすためにも、冷たいもの、炭水化物やタンパク質ばかりでなく夏野菜をモリモリ食べましょう!
愛農トマトは最高ですよ!
[ミサワ]  

Posted by 愛農高校 at 14:00Comments(0)

2016年07月26日

農業クラブ 三重県幹部講習会

皆さんこんにちは。25日~26日で三重県農業クラブ幹部講習会に行ってきました。度々農業クラブの話題を上げますが、三重県に6校ある農業高校の代表者が集まる交流会が幹部講習会なのです。


最初はレクリエーションで距離を縮めます。年度の初めにも顔合わせはしているメンバーがほとんどなので、久しぶりの再会となりました。普段触れないスマホ文化や世の高校生の当たり前。いうなれば「未知との遭遇」です。噂のポケモンGOも蔓延しており、もはやついていけない状態でした(笑)


そのあとに分科会といって、それぞれテーマを分けて話し合いを持ちます。具体的には
①産業活性化に向け農業クラブが貢献できること
②校内農業クラブ員が農業クラブを理解し、一丸となって活動を盛り上げていくためにはどのようにしたらよいか
③耕作放棄地や自然災害で農業を行えなくなってしまった土地に対し農業クラブ員にできることは何か
の3つ。これなかなか難しいです。無理といってしまえばそれまでなんですが、一番この問題を解決できるのに近い位置にいる高校生たちなので振り絞って意見を出していました。



カレーです。懇親の意味も込めて、各農業高校から持ち寄った農産物を利用してカレーを作りました。原価なので格安。愛農からは豚肉を持っていきましたとさ。


会食風景。8グループで作ったカレーは実に様々。濃いものから緩いものまでさまざま…。この日はこれでおしまい。


昨日話あった内容をプレゼンにして発表しました。やはり同年代。カルチャーショックを乗り越えてみんな仲良く意見交換が出来ました。

子供以上大人未満の年齢でできることとできないことが少しずつかぎ分けられる年代がこの年頃だと思います。大切なことは「みんなにお世話になる」という感覚。今の時代はスマホもなんでもほしいものは若くても手に入ります。お金さえ持てば子供でも立派なお客さんです。でもそれはモノによって装飾されているにすぎません。しかし本当の信頼・承認は「謙虚さ」と「労働」から得られるものだと思います。一人前の大人がいったいどんなものかは私にもわかりませんが、少なくとも「お世話になっている」感覚はこの時期に感じてほしいなぁと思います。そこで得られた承認は、髪型や化粧や装飾品・お金では得られない安心感が得られるんじゃないかなと思います。
高校生って面白いですね。

[コンドウ]




  

Posted by 愛農高校 at 16:37Comments(0)