いただいたコメントは、学校ブログ委員の承認後公開します。画面公開までに時間がかかる場合があります。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
お問い合わせ
訪問ありがとうございます。
本ブログは愛農高校の日常を2006年9月~2016年8月の間投稿したものです。
現在[愛農学園農業高等学校オフィシャルサイト]にて更新しております。現在の様子はそちらでご覧ください。

2016年07月26日

農業クラブ 三重県幹部講習会

皆さんこんにちは。25日~26日で三重県農業クラブ幹部講習会に行ってきました。度々農業クラブの話題を上げますが、三重県に6校ある農業高校の代表者が集まる交流会が幹部講習会なのです。


最初はレクリエーションで距離を縮めます。年度の初めにも顔合わせはしているメンバーがほとんどなので、久しぶりの再会となりました。普段触れないスマホ文化や世の高校生の当たり前。いうなれば「未知との遭遇」です。噂のポケモンGOも蔓延しており、もはやついていけない状態でした(笑)


そのあとに分科会といって、それぞれテーマを分けて話し合いを持ちます。具体的には
①産業活性化に向け農業クラブが貢献できること
②校内農業クラブ員が農業クラブを理解し、一丸となって活動を盛り上げていくためにはどのようにしたらよいか
③耕作放棄地や自然災害で農業を行えなくなってしまった土地に対し農業クラブ員にできることは何か
の3つ。これなかなか難しいです。無理といってしまえばそれまでなんですが、一番この問題を解決できるのに近い位置にいる高校生たちなので振り絞って意見を出していました。



カレーです。懇親の意味も込めて、各農業高校から持ち寄った農産物を利用してカレーを作りました。原価なので格安。愛農からは豚肉を持っていきましたとさ。


会食風景。8グループで作ったカレーは実に様々。濃いものから緩いものまでさまざま…。この日はこれでおしまい。


昨日話あった内容をプレゼンにして発表しました。やはり同年代。カルチャーショックを乗り越えてみんな仲良く意見交換が出来ました。

子供以上大人未満の年齢でできることとできないことが少しずつかぎ分けられる年代がこの年頃だと思います。大切なことは「みんなにお世話になる」という感覚。今の時代はスマホもなんでもほしいものは若くても手に入ります。お金さえ持てば子供でも立派なお客さんです。でもそれはモノによって装飾されているにすぎません。しかし本当の信頼・承認は「謙虚さ」と「労働」から得られるものだと思います。一人前の大人がいったいどんなものかは私にもわかりませんが、少なくとも「お世話になっている」感覚はこの時期に感じてほしいなぁと思います。そこで得られた承認は、髪型や化粧や装飾品・お金では得られない安心感が得られるんじゃないかなと思います。
高校生って面白いですね。

[コンドウ]







Posted by 愛農高校 at 16:37│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
農業クラブ 三重県幹部講習会
    コメント(0)