訪問ありがとうございます。
本ブログは愛農高校の日常を2006年9月~2016年8月の間投稿したものです。
現在[愛農学園農業高等学校オフィシャルサイト]にて更新しております。現在の様子はそちらでご覧ください。
本ブログは愛農高校の日常を2006年9月~2016年8月の間投稿したものです。
現在[愛農学園農業高等学校オフィシャルサイト]にて更新しております。現在の様子はそちらでご覧ください。
2016年03月17日
炊き出し演習
なかなか取り組めずにいた被災時を想定した炊き出し演習を
今年、初めて行うことができました。
備えあれば憂いなしといいますが、
本校の場合どういう備えが必要なのか、
みんなで考えながら取り組みました。
実際に動いてはじめて見えてくることってたくさんありますね!
今日の演習での気づきと経験を次にいかしたいと思います。




陽気にも恵まれ穏やかな天気の中順調に終えることが
できたにもかかわらず、終わってみるととても疲れました。
「疲れましたね。被災時にはこれが続くのかと思うと
本当に大変なんだなぁということがわかりました」という
職員のコメントが印象的でした。
改めて、寒い中での被災、そして未だに続く
仮設住宅暮らしの方々に思いをはせました。
心よりお見舞い申し上げます。
私たちにもできること、一つ一つやっていきたいと思います。
今年、初めて行うことができました。
備えあれば憂いなしといいますが、
本校の場合どういう備えが必要なのか、
みんなで考えながら取り組みました。
実際に動いてはじめて見えてくることってたくさんありますね!
今日の演習での気づきと経験を次にいかしたいと思います。




陽気にも恵まれ穏やかな天気の中順調に終えることが
できたにもかかわらず、終わってみるととても疲れました。
「疲れましたね。被災時にはこれが続くのかと思うと
本当に大変なんだなぁということがわかりました」という
職員のコメントが印象的でした。
改めて、寒い中での被災、そして未だに続く
仮設住宅暮らしの方々に思いをはせました。
心よりお見舞い申し上げます。
私たちにもできること、一つ一つやっていきたいと思います。
[ハットリ]
Posted by 愛農高校 at 13:48│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。