訪問ありがとうございます。
本ブログは愛農高校の日常を2006年9月~2016年8月の間投稿したものです。
現在[愛農学園農業高等学校オフィシャルサイト]にて更新しております。現在の様子はそちらでご覧ください。
本ブログは愛農高校の日常を2006年9月~2016年8月の間投稿したものです。
現在[愛農学園農業高等学校オフィシャルサイト]にて更新しております。現在の様子はそちらでご覧ください。
2016年06月22日
修学旅行2日目
修学旅行2日目。
今日の気温も33℃、快晴!!
今日は、
平和の礎
平和記念資料館
ひめゆり平和資料館
米須海岸
糸数アブチラガマ
などを体験し学ばせていただきました。



平和の礎では、沖縄戦で亡くなられた全ての方の
名前を刻んでおります。(名前が判明している全員の方)
敵味方関係なしのウチナンチューの心の寛容さが
心に沁みました。慰霊の日を前に祈りを捧げる方の
姿も見られ、その後ろ姿に生徒・職員共に
心の中で祈りを行いました。


ひめゆり平和祈念資料館では、
他学校の修学旅行生で込み合っていたとのこと。
その中でも、個人個人が見て、感じて、考えて…と
熱心に見て回っていた様です。
また、お話しでは、当時米軍兵に追われ
追い詰められた海岸の話や慰霊碑についての
お話をお伺いしました。

ミヤケ先生いわく、お昼のお弁当までもきらめていて
思わず写真を撮ったようです。
確かにきらめいていますね…!!

明日は伊江島です。
明日もたくさん学んで、たくさん動いて
もらうためにもゆっくりと休んでくださいね。
[ ミヤケ・エブチ ]
Posted by 愛農高校 at 22:23│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。